バイク教習に行った話

こんにちは。

 

最近の第2次バイクブームと旧車高騰はいつまで続くのか。

 

バイクを始める時期を間違えたかなと思う今日この頃です。

 

バイクは既に買ってる(過去記事参照)わけだが免許がない私。

 

先週入校式を終え、今日遂に人生初のバイクに乗ってきたので、その話をしたいと思う。

 

入校するにあたって支払いや受付をしたのが約2ヶ月前。

 

コロナの関係で入校式は人数制限をしているため、中々先の予約となってしまったのだ。

 

他の教習所でも確認したがどこも1-2ヶ月先だったので1番家から近いところにした。

 

とりあえずその期間に用意したバイク用品はフルフェイスのヘルメットのみ。

 

プロテクターはもちろん、グローブやヘルメットも借りられるが、いつかは自分のものを買うのだからとヘルメットだけ買ってしまった。

 

ちなみに約6万円もした。職場のベテランライダー上司曰く最近のヘルメットは相当高くなっているとのこと。昔はレース用で3万円とかだったとか。

 

確かに国産の有名どころAraiやSHOEIはフルフェイスだと1番安くても5万円ほどする。

 

ただ命を守るものに出し惜しみも嫌なのでSHOEIのフルフェイスを買った。

 

その辺はまた別で書こうと思う。

 

人生初のバイク教習は、スタンドの扱いや転倒した場合のバイク起こしから。

 

教習車は鉄板かつ私の未来のバイクCB400

 

車重は中型ではヘビーな約200kg。


f:id:mr_T:20220522221433j:image

 

バイクスタンドの扱いやバイク起こしも難なく終え、センタースタンドをかけてまたがり、エンジンスタート。

 

バイクは車と違ってキーを回しただけではエンジンは始動しない。キーを回したらエンジンスタートボタンがあって、それを押すとかかる。

 

そしてシフト操作、クラッチ操作、ブレーキやアクセル、ウィンカー等々のスイッチ確認。

 

バイクはスクーター系以外は基本マニュアル車なのでクラッチ操作が必要なのだ。

 

ここでまさかオートマ限定解除が役立にたつとは。

 

マニュアル車の仕組みを理解しているので、どれがクラッチで、どこがシフトかさえわかれば何も苦は無い。

 

教官も私がMTユーザーと知って仕組みについては割とサラッとした説明になった。

 

そしていよいよ走る!と思いきやまずは教官の後ろに2ケツで走行。

 

実は私はバイクの後ろにさえ乗ったことがない。

 

教官に言われるがまま後ろに乗って走行が始まる。

 

いや、いいじゃないか!バイクの後ろに乗って走られるのも!風を感じてとても気分がいい。

 

と思ってたらあっという間に1周終わり私の番。

 

ギアを1速に半クラの感覚を探りながらバイクを進めていく。

 

今回の教習で私が唯一苦戦したのがこの時のアクセルの加減だ。

 

ブレーキレバーもしっかり効くので自転車の感覚で握ると超急ブレーキだがそこは早々に慣れてスムーズに止まれるようになった。

 

だが、右手グリップのアクセルの捻り加減だけは難しかった。

 

2000回転くらいを維持して半クラで繋いで行くと静かにゆっくり発進ができる。

 

だが、この1速の2000回転ってのがマジのちょっとの捻りなのだ。

 

数字で表現すると1cmグリップを捻るかどうかくらいの感覚で、わかり易く捻るとすぐ5000回転以上まで回ってエンジンが唸る!

 

この音で即バレるので注意される。

 

なんとかアクセルを抑え、動き出したらほぼアクセルは使わない。

 

教習所ってのはのんびり走るとこだからね。

 

最初の1周目は教官が横でバイクに乗らず走って着いてきてくれる。

 

何とも申し訳ない気持ちだ。明らかに私より一回りくらい歳上のおじ様が時速10kmくらいの私が乗るバイクの横を1周走りながら着いてきてくれるのだから。

 

そんなことをするのは中高生の下校時くらいだろう。

 

発進やブレーキングを覚えたところで、今度は教官もバイクで先頭になって指示してくれる。

 

ここからは1速から2速、最終的には3速まで使って教習所内を走り回る。

 

基本操作を覚えたらこれがもう楽しくて加速指示が出れば躊躇なく回して教官も私が加速できる子と分かって周りの教習車よりも早いペースで回ってくれた。

 

ただ日曜ということもあり他の車の教習生が沢山いてストップ&ゴーをかなり繰り返した。

 

おかげでクラッチ、シフト操作とブレーキングは相当練習できたけど。

 

もっとペースを下げずにグルグルコーナーを回りたかったな。

 

それくらいバイクに慣れていた。

 

車のMT操作を身体や頭で覚えているためエンストすることもなく、注意されることと言ったらウィンカーの消し忘れと発進時のアクセルの回しすぎだ。

 

バイクのウィンカーは毎回自分で切る必要があるので車の感覚しかないと忘れがちになる。

 

アクセルはもう慣れとしか言いようがないな。

 

とりあえずCB400に乗った感想としては、始めバイク起こしたり、エンジン切った状態で移動させてる時はやっぱ重いなぁ〜とか、倒れて高いヘルメット打ち付けちゃったら嫌だなぁとか思ってたけど、普通に走ってる分には倒さないと思うくらい安定感あるバイクだし、曲がりやすかったので一安心。

 

バイクショップの人に聞くと、納車して店から出ていく瞬間にこけて傷物にする人がいるみたいなので、とても心配だったが私は大丈夫かもしれない知らんけど。

 

1日に2限までしか取れないのは残念だけど、早く免許とってもバイク納期が10月予定だから、むしろ丁度いいかもしれない。

 

運転免許持ってる人は確か17コマしかないので毎回1日に2回教習受けると9日ほどで最短終了ということになる。

 

私は毎週日曜か土曜にする予定なので7、8月には終わるかもしれない。

 

もし早めに免許取れちゃったらレンタルバイクで色々乗りたいなぁ。

 

だって感覚忘れちゃって納車早々傷物にしたくないもんねえ。100万円もするわけだし。

 

ちなみに教習用のcb400はハイパーVTECがないので全く同じというわけではない。

 

とはいえ取り回しなどはほぼ同じはずなので練習用として完璧だ。

 

教習所によってはCB400じゃないとこもあるようなので私としてはそうじゃなくてホッとしてる。

 

そうでない人にとっては重くて1回目に乗るバイクじゃねえ!って感じかもしれない笑

 

てか中型免許で200kg超えの400ccが教習車なのちょっと謎だな〜。

 

CB250Rとかじゃいかんのかね?

 

車重重い方が安定感はあるみたいだけどね。

 

そんなこんなで無事終えてOKもらい、早速来週も日曜予約で3、4限取れたので楽しみだ。

 

あとバイク教習は人気で混んでるイメージだったけどもう5月だからか日曜でも全ての時間が空車で予約できる状態だった。

 

こりゃ私がミスらなければ相当早く卒業しちゃうかも?

 

また追って経過を書きたいと思います。 [完]