ロードバイクを買うためのお店選び

こんにちは。

 

みんなは、ロードバイクをどこで買おうと考えているだろうか。

 

できるだけ安く済ませたいし、そのためなら自分で組み立てや調整もする!っていう人はオークションとか海外ネット通販だだろう。

 

初めてで何もわからないし、自分でやるの面倒だし不安だからプロに任せたいって人は、自転車ショップで買うと思う。

 

私的には、できれば初めてであれば、ロードバイクのサイズ選びは高いものであるほどシビアなので、プロに適切なサイズのフレームやステム長、クランク長等を選んでもらう方が確実である。

 

それを知ってから2台目を通販で買うとか、別のメーカーのパーツを後から買うのがオススメだ。

 

今回は、これからロードバイクを買おうと考えている人に自転車ショップの私なりの選び方を伝えたいと思う。

 

ロードバイクは、ママチャリとかと違って趣味の乗り物。

 

移動を目的とするよりは、ロードバイクに乗ることが目的である。

 

そのため、スポーツカー等と同様で、常にベストな走りができるように、各部品は数千km走ったら交換が必要な消耗品になっている。

 

つまり、購入後のメンテナンスやパーツ交換が必ず1-2年のうちに起こる。(勿論走る頻度と保管方法によるが)

 

そう考えると、お店との付き合いは買って終わりではないということである。

 

お店のアフターフォローがどこまであるかによって、購入後のロードバイクライフが変わってくるのだ。

 

また、アフターフォローの度合いによっては、通販とかで本体だけ安く買うより結果的にはお得になる可能性だってある。

 

その店でフレームや完成車を買うと、その店での工賃がずっと割引になったり、車のように無料の点検オプションといった優遇措置があったりもする。

 

それに、パーツの取り付けとかメンテは自分で調べて何でもやるから関係ないと思っていても、弄っている時にトラブルが起きたりする可能性があり、そういった時に泣きつきに行けるショップがあれば安心ではないか。

 

ちなみに、通販で買ったロードバイクは店舗にもよるが(大抵は個人店)、持ち込みお断りのところが多い。

 

これはフレームに初期不良があったりしても、それに気づかず組み立てて使っている人が持ち込んだものだったりすると、お店側としては、それを弄るのはリスクがあるという理由があるので断っているケースで、決して悪意があるわけではない。

 

そういった理由から、末永くロードバイクを愛用するためにも店舗で買うことをオススメしたい。

 

私がロードバイクを買うお店を選ぶ基準は3つある。

 

1つは、自分が好きor気になるメーカーの取り扱いがあって、他のメーカーも取り扱いがあること。

 

お店によっては取り扱いが1つのメーカーのみのところがある。

 

それでは、もし将来別のメーカーのが欲しくなった時に、他の店舗をまた探すことになってしまう。

 

できれば1つの店舗に通い続ける方が通いやすくなるし、店員さんとも仲良くなれて良い情報を貰えたりする。

 

また、複数のメーカー取り扱いがあると、例えば、愛車のメンテナンスに来た時に、気になっていた別メーカーのセール品を見つられたりもする。(セール品の詳細等や出始めはHPに出てこなかったりする)

 

ちなみにメーカーのHPで、ディーラー(取り扱い店舗)検索ができるので、自分の行ける範囲内にあるか探すところから始めてみよう。

 

そこからお店のHPにいくと、大抵取り扱いメーカーが載っている。

 

これで、どこのお店に行ってみようか候補が絞れる。

 

2つ目は、HPやSNS等に工賃等を公開していること。

 

私の経験上、工賃表をネットや店内に公表しているお店はスタッフも親切というかオープンな対応をしてくださる方が多かった。

 

大手のチェーン店ならこれは当たり前だが、個人店等の小規模のお店の場合、その都度店員に聞かないと教えてくれない店が結構ある。

 

全てではないが、こういった店は閉鎖的な印象だった。

 

私は自転車業界の人間ではないので、公表しない本当の事情はわからないが、あまり良い印象ではない。

 

こういった工賃の価格設定は技術料なので、本当に店それぞれだし、ロードバイクは買ったままの状態で何年も使うというのは少ないので、ここは維持費という意味でも重要だ。

 

3つ目は、そのショップがチームや定期的な走行会を催していたら、そこへの参加条件を見る。

 

これも、そのショップがオープンなところなのかどうかの判断材料に私はしている。

 

お店によっては、週末等の走行会の参加条件を、当店でフレームを購入したお客さんのみにしているところがある。

 

完全に内輪で固めるのを悪いこととは思わないし、変な人が入りにくいというメリットもあるだろう。

 

しかし、自転車好きなら誰でも参加Okにしているお店だって、しっかりマナーを守ってもらうためのルール設定はしているし、それを守らない人は当然断られるのだから同じことである。

 

だったら、様々な方面の色々なフレームに乗った自転車好きが集まった方が刺激になって楽しいし、輪も広がると思う。

 

重要視している点は実はこの3点だけで、あとは店員さん、個人店なら店長さんの人柄が良いかどうかくらい。

 

要するに私は閉鎖的な考え方が嫌いなのだ。

 

一見さんお断りなとこや、内輪で固めている格式の高い?ところは、ある意味そこに参加出来ている自分には優越感があったりするのだろうが、私はあまりそういう店は好きではない。

 

誰にだって初めてはあるのだから、そういった人達に寛容な店にすることを、特にこれからロードバイクを始めようという人達にはオススメしたい。

 

 

最後に、通販で新車や中古車を買おうか迷っている人に伝えておきたい。

 

もし、通販で買う理由が価格設定が安かったからということであれば、ある程度のリスクは背負う覚悟が必要だ。

 

例えばフレームのBBの形状が若干歪んでいた場合、素人ではそれが判断できなかったりする。

 

気づいて返品しようにも、セール品は販売元にもよるが大抵返品が効かなかったりする。

 

なので、それなりのリスクを承知の上で自己責任で買うことになる。

 

大手のチェーン店であれば、通販等で買ったロードバイクでも持ち込みでパーツ交換や調整を受けてくれるとこが多い。

 

ただ、全てではないがチェーン店の場合、知識が浅い店員が弄っている現状もあったりするので、あまりグレードの高いバイクの調整はオススメしない。

 

これは私の実体験だが、数年前に通販で買ったバイクのBB交換をプロにお願いしたかったが、保証も切れている関係上、どこの個人店舗でも持ち込みを断れてしまった。

 

唯一、某大手チェーン店が対応可能だったのだが、付けてもらったBBの規格が合っていないことがあとで判明したことがあった。

 

勿論、返金対応はしてもらえたし、誠意ある対応をして頂けたので良かったが、安全点検とかを見ても、やはり値段なりの技術といった印象を受ける。

 

勿論、個人店でもそこの店長の技術が必ず高いかどうかなんて体験しないとわからないし、チェーン店の店員にだってかなりの拘りをもつ人もいる。

 

いずれにしろ私としては、通販で買うのはサブフレームとか2-3台目のロードバイクとかの慣れた人が利用するのがいいと思う。

 

あとは、そのメーカーの代理店がないとか、極端に少なくて店舗まで遠くて通えないなど。

 

では快適なロードバイクライフを[完]


f:id:mr_T:20190325094624j:image